関東産の有機野菜は放射能が危ないと、購入契約中止が止まらない

5月30日  How  are  you  doing

 放射能のリスクを避けたいので、関東地区の有機野菜はもう買わないと千葉県

の有機野菜の集荷販売業者(A社)の顧客が、311以来、量販店も個人も次々と

購入を中止し、売上が激減しているそうだ。そんな社長の嘆きを昨日、聞いた。

A社の扱う野菜は「JAS有機」による格付けを得ている有機野菜が中心で、それ

プラス減農薬などの特別栽培野菜。生産者は全国に散らばっているが、関東各県

が過半を占める。

取引相手は量販店と個人で、月商合計約2500万円だったが、東電福島第一原発

事故以後、関東以外の農産物でなければ買わないと顧客離れが進み、現在約1500

万円までダウンしたという。400人もいた個人客は1割まで激減。そもそも安心・

安全な食材を求める「こだわり派」の消費者だったから、放射線量の国の安全基準は

完全にクリアしていると説得しても「関東の野菜はやっぱり食べたくない」という

スタンスを覆すことはできなかったという。

 放射能に対する過剰反応が過ぎるのでは? という見方をする人も少なくないだ

ろう。しかし、現実はそうではないということだ。安心・安全を求めるこだわり派

の消費者の判断はシビアなのだと改めて思い知らされる。

 A社の社長も嘆きつつ、こだわり派の食哲学が良く分かっているので、仕方ない

と諦めている。一旦離れた顧客は、セシウムなどの放射線の影響が数十年にも及ぶ

ため、A社が関東地区以外の有機野菜の生産者を獲得するまでは戻らないだろう。

 社長はその方向を目指しつつ、関東の有機野菜を買ってくれる新しい顧客を獲得

する作戦に打って出るプランを立てた。有機野菜の良さを、生産の現場から発信し

ようというTV番組作戦だ。

今日のレポートはここまででストップしなくてはならない。6月7日から某局で

長期シリーズの第1回目が放映されるそうだ。1週間先が私も楽しみだ。みなさん、

もうしばらくお待ち下さい。           (530  宮崎記す)